仮「苦肉の策?錘無しのライトカゴ釣り」

PR表示

当※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

錘無しライトカゴ釣り ライトカゴ釣り

私のライトカゴ釣り仕掛けは、基本的に2017年以降アミエビのみの撒き餌に「ストレート天秤・ナイロンカゴ・2~6号のウキ・市販のカゴ釣り用2本針(最近はハヤブサさんのひとっとびシリーズが多い)」を使用する事が多いです。
関連記事→「私のライトカゴ釣り仕掛け(2017年時点)

しかし、今回(2020年3月の釣りで)トラブルが原因で仕掛けバランスを色々試してみた結果、まだ自分の中で未完成ではあるが、「錘無しのライトカゴ釣り仕掛け」も中々いいかな?と思ったので備忘録として残しておこうと思う。

スポンサーリンク

「ヌカとアミエビの撒き餌とウキのバランス」に苦戦

アミエビにヌカだけを混ぜたコマセ(撒き餌)でこの日はいつものストレート天秤を使ったライトカゴ釣りをしていたが、ボラ祭りの後にあった大きなアタリで仕掛けが高切れしてしまい、いつも使っているウキとストレート天秤がなくなってしまう。

この日の残りのウキは、1号・1.5号・2号・・・・どのウキを使っても「アミエビ・ヌカ」の比重では錘を使うと投入後沈んでしまう。(ストレート天秤もなかったので道糸・サルカン・ナイロンカゴ・市販の2m2本針仕掛け)

唯一、2号のウキでカゴに詰めるコマセ(撒き餌)を8割程度にすれば、「ウキの頭が多少見える程度まで沈み」撒き餌が出るのに合わせて「ウキが少しずつ浮いてきて」撒き餌が半分くらい出た状態で「ウキが立つ」撒き餌が完全に出ると「ウキが寝てしまう」という状態で釣りをする事が可能となった。
錘無しライトカゴ釣り

本当は馴染んだ時点でウキの浮力がギリギリで魚がエサくわえたり、エサをつついただけでも分かりやすいバランスが好きなんやけどなぁ

今日は仕掛けの補充してきてないし、何とか釣りを続けるにはこのバランスで続けるしかないなぁ(錘つけると沈んでしまうし)・・・

って感じでした。

大物は釣れずも、予想に反してヒュイヒュイ海に入っていくウキ!!

妥協案として始めた「錘無しのライトカゴ釣り」ですが、しばらくするとコマセ(撒き餌)が効いてきたようで小さなガシラや20センチ前後のアジ・いつものフグが釣れだしました。

アタリが出るのは、コマセが完全に出てウキが寝て数秒後、そして面白いようにウキがヒュイヒュイ海の中に消えていきます。

完全に2号のウキが寝ている状態から、2号の浮力がかかってるはずなのに何でいつも以上にウキがヒュイヒュイ海に入っていくんだろう?と私の予想外の反応に不思議な感じでした。

今回の「錘無しのライトカゴ釣り仕掛け」に対する私なりの考察

まだ一度だけなので、何とも言えないのですが、ウキの反応(魚の反応?)が何故良かったのか?考えてみました。

  • 錘がない→ウキ下・コマセ・エサの針までがいつもより自然により長い時間同調している?
  • 錘がない→魚がエサをくわえた時の抵抗が最初は少ない?ウキにアタリが出た時は警戒なく完全に食べた後?

と、私なりに考察してみました。

もう少し暖かくなってきた時に、チヌやグレを釣ったり周囲と比較して釣果があがるか?等また、この考察が正しいのか試してみたいですね。

私のイメージでは、今までのカゴ釣りより深いタナで、よりフカセ釣りに近いコマセ(撒き餌)とエサの同調が出来ているのではないかな?と

次回の釣行が楽しみです♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライトカゴ釣り
スポンサーリンク
ひろたつ0503をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました